top of page

人生とは - その二

  • 執筆者の写真: megumimusicofficial
    megumimusicofficial
  • 2024年5月11日
  • 読了時間: 2分

人生とは - ひとりごとシリーズのその二。



大人になって実感と共に思うことは、


「人生とは、自分の居場所を探す旅である。」


ということ。


どういうことかと言うと、

いろいろな人と出会って、いろいろな場所に行って、揉まれて、学んで、酸いも甘いも経験を重ねて、


行き着く先はきっと自分が居心地が良いところである。


ということ。



自分に合う合わないを感じ取りながら、自分が最も居心地の良いところ


「波長が合うところ」


を探す旅。


そこに行くためにはいろいろな試練があって、苦労や葛藤も訪れるのだろうな。と思う。



その居場所は、もしかしたら既にどこかにあるのかもしれないし、自分でつくっていくのかもしれない。


そして、自分にとって居心地の良い人や場所、環境は変わりゆくものかもしれない。



既に見えてきたこと、まだ見えないこともあるけど、漠然と、そこに向かって生きている感じがしている。



行きたいところに行けるように、自分のアンテナをしっかり張っていないと。



シンプルに、正直に。

例えば、好きなものは好き、嫌なものは嫌、というアンテナ。



そうしていると居心地の悪い、波長の合わない縁は自然と離れていく。



波長が合うかどうかってとても大事。



音楽だって波長が合うって大事。



合うものを見つけたなら、大切にしていこう。






最新記事

すべて表示
コミュニケーション

ふと、コミュニケーションが上手くいく時といかない時って何が違うんだろうと考えた。 そして、「信頼」があるかどうかが深く関わっていることに気がついた。 自分が相手に対して信頼があるか、もしくは相手が自分に対して信頼があるか。...

 
 
朗報

X(ツイッター)のいいねの機能が非公開となった。 私の記憶ではツイッターを始めた10年くらい前はいいねを押すとそれは、誰が誰に押したか公開状態ではあったが、 いつからか急に公開どころか「〜さんがこの投稿にいいねしました」とほぼリツイート機能と同じみたいことになってしまってい...

 
 
ジブリっぽい

と言われたことがなぜだかこれまでに何度かある。 ついこの前も突然共演の方に言われた。 ジブリは大好きなのでそう言われるのは実はとっても嬉しかったりする。 (なぜかわからないけどジブリ好きが滲み出ちゃってるのかしら) 私は特に自分が幼少期〜中学生くらいの頃までに観てきた作品が...

 
 
最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square
© Copyright_Megumi
bottom of page