朗報
- megumimusicofficial
- 2024年6月15日
- 読了時間: 2分
X(ツイッター)のいいねの機能が非公開となった。
私の記憶ではツイッターを始めた10年くらい前はいいねを押すとそれは、誰が誰に押したか公開状態ではあったが、
いつからか急に公開どころか「〜さんがこの投稿にいいねしました」とほぼリツイート機能と同じみたいことになってしまっていた。
(最近はなくなっていた気がするけど)
これにより、一気にいいねし辛くなった。
リツイートと同じだから人のタイムラインを荒らすばかりでなく、何より私は投稿者だけにいいねと伝えられればそれで良かったのに。。
それでSNSってやっぱり使いづらいなー、と。
誰かと繋がりましょうとなっても、私ほとんどいいねしないからなんか悪いな。。とか。
そういう訳で自分から繋がりましょうとはあまり言わない。
たまにそういう流れになると、「私いいねあまりしないですけど、そんなんで大丈夫ですかね?」と前置きすることもあったけど、この気持ちを理解できない人たちは優しい笑顔の裏側で「なんでやねん」と思ったに違いない。
いいねしなくてすみません。。
そしてつい最近、このいいね機能がどうやら投稿者だけに誰がいいねしてくれたかわかるように変わったらしい。
良いねした側された側だけがお互いわかるシステム。
私にとってはとても理想的な形だ。
同じ気持ちの人が多かったから変わったのかな。
でもそれで急にいいねしまくる奴に変貌したらそれはそれで気持ち悪いと思うのでそこまではしない。
前より少し気楽に気持ちを届けられるようになったのは嬉しいな。
もし、なんかこの人最近いいねくれるなと思ったらそういうことだとご理解ください。
またコロコロ設定変わるかもしれないし、SNSは少し慎重でいよう。
最新記事
すべて表示ふと、コミュニケーションが上手くいく時といかない時って何が違うんだろうと考えた。 そして、「信頼」があるかどうかが深く関わっていることに気がついた。 自分が相手に対して信頼があるか、もしくは相手が自分に対して信頼があるか。...
と言われたことがなぜだかこれまでに何度かある。 ついこの前も突然共演の方に言われた。 ジブリは大好きなのでそう言われるのは実はとっても嬉しかったりする。 (なぜかわからないけどジブリ好きが滲み出ちゃってるのかしら) 私は特に自分が幼少期〜中学生くらいの頃までに観てきた作品が...
ここ一週間くらい仕事の疲れからか体調かわからないけど、かなりねむい。いつもねむい。寝ても寝てもねむい。 週末ライブだからというのもあり少しでも練習したくて毎晩楽器に向かうのだけど、ギターを弾きながら意識が薄れていって、目がどうしても閉じてしまい、半分寝ながら弾いてた日も^^...