コミュニケーション
- megumimusicofficial
- 2024年6月28日
- 読了時間: 2分
ふと、コミュニケーションが上手くいく時といかない時って何が違うんだろうと考えた。
そして、「信頼」があるかどうかが深く関わっていることに気がついた。
自分が相手に対して信頼があるか、もしくは相手が自分に対して信頼があるか。
一方だけあってもダメで、互いに信頼がある時、そこには信頼関係があると言える。
信頼関係がある時のコミュニケーションは気にすることもないくらいスムーズで心地良いけれど、
信頼関係が無い時のそれは驚くほどうまく行かなかったり、時に不快になったりもする。
そりゃ人間だもの。
(人間でなくても心ある生き物ならみんな同じか。)
私もたまにだけど、この人とはなんかうまく行かない、噛み合わないってことはある。
どういう時にそう感じるかというと、
例えば、普通なら言われてもなんてことないようなこと、笑って流せるようなことが、笑えない、妙に引っかかって腹が立ってしまう時。
そういう時、相手に対する信頼が無い、言い換えれば何かしらの「疑い」があるからなのだと気がついた。
信頼関係さえあれば、大抵のことは全て上手くいくのかもしれない。
でもその信頼関係を築くのは容易ではなく、また一方で、壊す/壊れるのはいとも簡単であることも忘れてはいけない。
気づきと学びのひとりごと。
さて、今週も頑張った!すごい疲れた&肩こりに悩まされた一週間。
そしてやっと週末♪
梅雨入りしたけど、土日は少し晴れるといいな☀️
最新記事
すべて表示X(ツイッター)のいいねの機能が非公開となった。 私の記憶ではツイッターを始めた10年くらい前はいいねを押すとそれは、誰が誰に押したか公開状態ではあったが、 いつからか急に公開どころか「〜さんがこの投稿にいいねしました」とほぼリツイート機能と同じみたいことになってしまってい...
と言われたことがなぜだかこれまでに何度かある。 ついこの前も突然共演の方に言われた。 ジブリは大好きなのでそう言われるのは実はとっても嬉しかったりする。 (なぜかわからないけどジブリ好きが滲み出ちゃってるのかしら) 私は特に自分が幼少期〜中学生くらいの頃までに観てきた作品が...
ここ一週間くらい仕事の疲れからか体調かわからないけど、かなりねむい。いつもねむい。寝ても寝てもねむい。 週末ライブだからというのもあり少しでも練習したくて毎晩楽器に向かうのだけど、ギターを弾きながら意識が薄れていって、目がどうしても閉じてしまい、半分寝ながら弾いてた日も^^...