検索
魅せる
- megumimusicofficial
- 2023年5月11日
- 読了時間: 1分
ということについて。
そう書く時、いつも魅力の魅の字を使いたくなる。
今までぼんやりと思っていた事がこの頃はっきりと言葉にできた気がするので書いてみる。
私にとって素敵だなと思う、尊敬するミュージシャンの共通点。
まず、個性とかセンスとか実力があって演奏が素晴らしいことはもちろんなのだけれど、ここからがとても重要なポイント。
「魅せる」けど、決して「魅せつけない」人。
ミュージシャンに限った話では無いけれど、なんでも、何かすごいなと思うような才能や特技を持っているけど、決して偉ぶったりせず、どや!って感じも出さない。
「魅せつけない」を私なりに言い換えるならば、謙虚さやユーモアをも持つ、飾らない自然体の素敵さ。
まさに、能ある鷹はなんとやらという言葉があるように🦅
そんな人に憧れる。
最新記事
すべて表示ふと、コミュニケーションが上手くいく時といかない時って何が違うんだろうと考えた。 そして、「信頼」があるかどうかが深く関わっていることに気がついた。 自分が相手に対して信頼があるか、もしくは相手が自分に対して信頼があるか。...
X(ツイッター)のいいねの機能が非公開となった。 私の記憶ではツイッターを始めた10年くらい前はいいねを押すとそれは、誰が誰に押したか公開状態ではあったが、 いつからか急に公開どころか「〜さんがこの投稿にいいねしました」とほぼリツイート機能と同じみたいことになってしまってい...
と言われたことがなぜだかこれまでに何度かある。 ついこの前も突然共演の方に言われた。 ジブリは大好きなのでそう言われるのは実はとっても嬉しかったりする。 (なぜかわからないけどジブリ好きが滲み出ちゃってるのかしら) 私は特に自分が幼少期〜中学生くらいの頃までに観てきた作品が...